秋、スタート!
【まち歩き】 空堀・松屋町
【予約不要】オランダ人も訪れた住友銅吹所 ~空堀の高低差とラビリンスを楽しみ、住友銅吹所、人形のまちを経て谷町四丁目まで~
大阪メトロまちさんぽの「松屋町駅」をベースに、空堀・東横堀・松屋町筋周辺を歩きます。空堀の高低差とラビリンスを楽しんでいただいた後、長堀と東横堀の角に立地した最大規模の銅吹所であった「住友銅吹所」跡を見学。今も健在の人形とおもちゃのまち「まっちゃまち」、南大江小学校の太閤下水見学施設を経て谷町四丁目まで歩きます。ガイド:酒井裕一
- 実施日時
- 9月21日(日)13:00
- 詳細をみる

【まち歩き】 大泉緑地
公園・緑地の野草に親しみましょう ~野草300種、樹木200種を知れば9割以上分かるようになれますよ。自然観察アドバイザーと一緒に緑地を歩こう~
緑地の野草の多そうな方向へ歩きます。ガイド:山本俊郎
- 実施日時
- 9月28日(日)13:00
- 詳細をみる

【まち歩き】 今宮・難波
賑わいの神まつり ~難波八阪神社から今宮戎神社へ~
今宮、木津、難波のあたりは中世以前海辺に面し、えびす様も漁業の守り神として生まれました。『摂津名所図会』には民の困苦を除く難波八阪神社の綱引神事とともに、多くの人々が詣で賑わう様子が描かれています。今回は昔日の大阪三郷からの参道おもいながら、本渡先生と一緒に歩きます。クレオ大阪東「大阪歴まち散歩」連動講座 ガイド:竹山 栞
- 実施日時
- 9月30日(火)13:00
- 詳細をみる
