「秋」のプログラム 発表しました!
2025.09.01
「秋」を発表しました。スタートは9月21日(日)。全70コースを超えました。待ちわびたさわやかな秋の日差しの下で「大阪あそ歩」を楽しみましょう。
参加方法:上欄の「まち歩き予約」「まち遊び予約」から予約してください。
①予約する⇒②現地に集合する(参加費はその時に)それだけです!
【予約不要】のコースは、当日、集合時間に集合場所へ直接お集まりください。
▶雨天決行です。ただし警報が出ると中止です。
▶キャンセルの方は info@osaka-asobo.jp へご一報ください(返信はお返しできませんが)。
▶参加予約されると「お申込受付完了メール」が自動送信されますが、もし、完了メールが不着の場合でも予約は完了していますから、当日、集合時間に集合場所へお越しください。不着はほとんどの場合「迷惑メール」に入っていますので、お確かめください。

秋、スタート!

【まち歩き】 空堀・松屋町

【予約不要】オランダ人も訪れた住友銅吹所 ~空堀の高低差とラビリンスを楽しみ、住友銅吹所、人形のまちを経て谷町四丁目まで~

photo

大阪メトロまちさんぽの「松屋町駅」をベースに、空堀・東横堀・松屋町筋周辺を歩きます。空堀の高低差とラビリンスを楽しんでいただいた後、長堀と東横堀の角に立地した最大規模の銅吹所であった「住友銅吹所」跡を見学。今も健在の人形とおもちゃのまち「まっちゃまち」、南大江小学校の太閤下水見学施設を経て谷町四丁目まで歩きます。ガイド:酒井裕一

実施日時
9月21日()13:00
詳細をみる

【まち歩き】 大和郡山

大和郡山周遊 来年の大河ドラマ豊臣兄弟を先取り

豊臣兄弟の弟秀長が治めた大和郡山城下巡り。ガイド:大西趣卓

実施日時
9月23日()13:00
詳細をみる

【まち歩き】 大泉緑地

公園・緑地の野草に親しみましょう ~野草300種、樹木200種を知れば9割以上分かるようになれますよ。自然観察アドバイザーと一緒に緑地を歩こう~

緑地の野草の多そうな方向へ歩きます。ガイド:山本俊郎

実施日時
9月28日()13:00
詳細をみる

【まち歩き】 今宮・難波

賑わいの神まつり ~難波八阪神社から今宮戎神社へ~

今宮、木津、難波のあたりは中世以前海辺に面し、えびす様も漁業の守り神として生まれました。『摂津名所図会』には民の困苦を除く難波八阪神社の綱引神事とともに、多くの人々が詣で賑わう様子が描かれています。今回は昔日の大阪三郷からの参道おもいながら、本渡先生と一緒に歩きます。クレオ大阪東「大阪歴まち散歩」連動講座 ガイド:竹山 栞

実施日時
9月30日()13:00
詳細をみる

お知らせ


関連リンク

大阪府立中之島図書館 歴史街道推進協議会