茨木、高槻

古代ロマン溢れるれる「真の大王墓」の墳丘を自由に探索

~謎の大王、継体天皇の二つ陵墓、日本最古最大級の埴輪工場を巡る~

demo demo
武烈天皇亡き後、神武天皇以来の皇統が途絶え、そこで白羽の矢が立ったのが「応神天皇の五世の孫」とされる継体天皇(実は近江・越前の大豪族か?継体とは体系を継ぐという意味の諡号)。真の継体天皇陵とされる今城塚古墳の中に入り、石室跡等を探索し、約240体の形象埴輪からなる前代未聞の「復元埴輪祭祀場」を眺め、古代ロマン・古代文化を体感します。又、日本書記に「摂津国三島郡埴廬(はにいほ)」と記載されている新池ハニワ工場では、復元された3棟の大形埴輪工房と18基の埴輪登窯,工人集落跡をゆっくり見学します。
demo demo
demo demo

コースの行程

阪急茨木市駅~バス停茨木市駅(近鉄バス)~バス停太田(近鉄バス)~西国街道、雲見坂~太田茶臼山古墳(宮内庁治定継体天皇陵)~陪塚①、②~二子山古墳~番山古墳~史跡新池ハニワ工場公園~闘鶏野神社~今城塚古墳(考古学者認定継体天皇陵)~今城塚古代歴史館(時間のある方のみ任意)~バス停氷室(高槻市営バス)~バス停JR富田~JR摂津富田駅又は阪急富田駅 

実施概要

実施日時
11月6日()12:50
参加予約
参加費用 1500円(小学生以上)※当日お釣のないようにお持ちください。(バス代470円別途要)
定員 15名    ガイド:田村哲夫
集合場所
阪急京都線茨木市駅南改札口前
所要時間
約4時間

参加予約お申し込み

ご予約は上記実施概要の「参加予約」ボタンをクリックしてください。

大阪あそ歩からのお願い

  • 各コース定員で締め切りますので、早めにご予約ください。
  • キャンセルの場合はお手数ですがご連絡下さい。
    キャンセルについて
  • スケジュールは天候や都合により変更・中止する場合があります。
  • 歩きやすい服装と靴でご参加下さい。
  • 車などに十分注意し、各自で責任をもって行動してください。