2025/09/04 |
京都駅 |
京都駅界隈はワンダーランド ~オムロンコミュニケーションプラザ見学と京都駅ビルと周辺散策~ |
|
コース詳細 |
2025/09/06 |
香里園 |
【京阪香里園】幻の香里園遊園地から成田山へ ~1910年京阪電車開通時香里園は遊園地が計画され、その後住宅開発に転じました。跡地に成田山別院を勧請した香里園の歴史と今をたどります~ |
|
コース詳細 |
2025/09/07 |
枚方 |
【中之島図書館街歩き講座との連動企画】 街道をゆく「東海道五十七次」 ~56番枚方宿と明治18年の大洪水「伊加賀切れ」周辺を歩く~ |
|
コース詳細 |
2025/09/18 |
垂水·塩屋 |
住宅都市遊歩 「垂水五色山西洋館」·「塩屋」 ~風情が残る狭い路地や坂道のある町「垂水」「塩屋」の住宅をめぐる街歩き~ |
|
コース詳細 |
2025/09/21 |
空堀・松屋町 |
【予約不要】オランダ人も訪れた住友銅吹所 ~空堀の高低差とラビリンスを楽しみ、住友銅吹所、人形のまちを経て谷町四丁目まで~ |
|
コース詳細 |
2025/09/23 |
大和郡山 |
大和郡山周遊 来年の大河ドラマ豊臣兄弟を先取り |
|
コース詳細 |
2025/09/28 |
大泉緑地 |
公園・緑地の野草に親しみましょう ~野草300種、樹木200種を知れば9割以上分かるようになれますよ。自然観察アドバイザーと一緒に緑地を歩こう~ |
|
コース詳細 |
2025/09/30 |
今宮・難波 |
賑わいの神まつり ~難波八阪神社から今宮戎神社へ~ |
|
コース詳細 |
2025/10/03 |
天理 |
いざいざ奈良:天理編 ~奈良まほろば検定合格者と歩く宗教都市天理~ |
|
コース詳細 |
2025/10/04 |
森ノ宮 |
【予約不要】【秋の野草あそ歩】歴史と自然を感じながら、大阪城公園の小さな秋をたずねて ~大阪城公園をのんびり散歩しながら、秋の風景に自分だけの「秋の七草」を探そう~ |
|
コース詳細 |
2025/10/05 |
大阪城 |
【予約不要】大坂城ストーリー ~大坂城の歴史をさぐる~ |
|
コース詳細 |
2025/10/05 |
大阪十三仏 |
大阪十三仏巡礼 ~第4回 平野巡り~ |
|
コース詳細 |
2025/10/05 |
谷町 法円坂 |
古代の 難波宮を探検するで! ~難波宮遺跡公園と新しくオープンした「なノにわ」を歩きます~ |
|
コース詳細 |
2025/10/09 |
鴫野・放出 |
【予約不要】消えた河内湖を追え! ~失われた八劔伝説を求めて~ |
|
コース詳細 |
2025/10/10 |
大阪港 |
【予約不要】ベイエリアのんびり夜景ウォーク ~赤レンガ倉庫、大観覧車、天保山の渡船…。夕暮れの大阪港をのんびり歩こう~ |
|
コース詳細 |
2025/10/11 |
奈良市高畑町 |
志賀直哉「高畑サロン」の記憶とヴォーリズ建築 ~古い街道に静かな個性、民家の「塀」に趣向いろいろ~ |
|
コース詳細 |
2025/10/11 |
真田山 |
【予約不要】真田幸村の真田丸を歩く ~名宰相・幸村と十勇士が駆けた大坂の陣(真田丸跡碑から真田の抜け穴まで)~ |
|
コース詳細 |
2025/10/12 |
箕面·桜ヶ丘・百楽荘 |
【予約不要】住宅都市遊歩「箕面」 ~明治44年 箕面有馬電気軌道による住宅地の販売や大正11年 住宅改造博覧会の開催で、農村から郊外住宅地へと変貌を遂げた箕面の街の変遷を辿る街歩き~ |
|
コース詳細 |
2025/10/12 |
鶴見緑地 |
公園・緑地の野草に親しみましょう ~野草300種、樹木200種を知れば9割以上分かるようになれますよ。自然観察アドバイザーと一緒に緑地を歩こう~ |
|
コース詳細 |
2025/10/13 |
天満橋・北浜 |
160年前に思いをよせて ~幕末の大坂1~ |
|
コース詳細 |
2025/10/15 |
海老江・鷺洲 |
【予約不要】水郷海老江秋たけなわ ~野田阪神からJR福島まで今昔~ |
|
コース詳細 |
2025/10/17 |
住吉大社 |
住吉さんを10倍楽しもう! ~隅から隅まで住吉さんを遊ぶ『宝の市』から『一寸法師』まで~ |
|
コース詳細 |
2025/10/18 |
大阪空港・豊中つばさ公園『ma-zika』 |
【予約不要】トワイライトウォーク「大阪空港」+いたみ花火大会+なにわ淀川花火大会 ~かたわれ時の離発着風景と二大花火大会 秋の夜の競演。電気鉄道敷設で郊外の果樹園から邸宅街に変貌を遂げた曽根の街の変遷を知る街歩き~ |
|
コース詳細 |
2025/10/18 |
布施 |
東大阪市最大の街 ~下請け町工場の繁華街をまち歩き~ |
|
コース詳細 |
2025/10/19 |
幕末:北浜 |
【予約不要】勝海舟、西郷隆盛の邂逅・大坂海軍塾跡をゆく! ~江戸城の運命はそのとき、すでに決まっていた~ |
|
コース詳細 |
2025/10/19 |
船場 |
【加島屋創業400年記念】江戸時代の豪商の暮らしぶりを探る ~江戸時代の観光ガイドマップ「浪華名所独案内(ひとりあんない)」を参考に、豪商が多くあった北船場を歩きます~ |
|
コース詳細 |
2025/10/20 |
大阪城周辺 |
大阪人の誇り ~埋もれた栄光を掘り返し、再び光を当てよう~ |
|
コース詳細 |
2025/10/21 |
平野 |
平野 ~戦国を駆けた自治都市~ |
|
コース詳細 |
2025/10/22 |
佃・大和田 |
【予約不要】万葉集に詠まれた浜清い難波の海 ~紀貫之も訪れ、佃漁民ゆかりの地となった~ |
|
コース詳細 |
2025/10/24 |
亀岡 |
亀岡祭宵山を歩く ~丹波の祇園祭といわれる亀岡祭宵山をそぞろ歩き~ |
|
コース詳細 |
2025/10/25 |
中之島 |
【予約不要】今の中之島を見に行こう ~進化続ける中之島。五代友厚、関一、淀屋の歴史を振り返りつつ美術館や博物館、図書館が整備され新しくなった中之島を歩きます~ |
|
コース詳細 |
2025/10/25 |
船場 |
【予約不要】イケフェスの日に元祖セッケイロードを歩く ~高麗橋通に並ぶ建築設計事務所、普段は入れない設計事務所のオフィスを訪ねます~ |
|
コース詳細 |
2025/10/26 |
中京区 |
【予約不要】烏丸 二条、三条、四条史跡巡り ~烏丸 二条、三条、四条に新たにできた史跡の石碑をめぐる~ |
|
コース詳細 |
2025/10/26 |
松屋町・夕陽丘 |
江戸期の大坂の面影 ~幕末の大坂3~ |
|
コース詳細 |
2025/10/29 |
高槻市 |
【予約不要】城下町・高槻のまちをブラブラ ~弥生時代からの遺跡、JAZZや将棋、雰囲気を残す城下町高槻のまち歩き~ |
|
コース詳細 |
2025/10/29 |
鴫野・今福 |
地形の高低差を感じながら「大坂冬の陣」の足跡を歩こう ~鴫野・今福の激戦地と野崎街道・京街道をたどる~ |
|
コース詳細 |
2025/11/01 |
阪神尼崎 |
【予約不要】尼崎を感じてみよう ~てら町・神社、歴史ある町、長い商店街、尼崎を歩いて感じてみよう~ |
|
コース詳細 |
2025/11/01 |
豊中 |
【予約不要】住宅都市遊歩「豊中」 遊歩 ~野球好きの小林一三が開設した多目的運動場から生まれた高校野球、ライトと共に来日したチェコ人建築家が豊中に残した不思議な和風教会、箕面駅前にあった日本で初めての「カフェパリエスタ」は豊中に移築され住宅販売事務所に、農村から郊外住宅地へ変貌を遂げた豊中の知らざれる街の歴史を辿る街歩き~ |
|
コース詳細 |
2025/11/02 |
北浜・本町 |
幕末志士たちの活動の場 ~幕末の大坂2~ |
|
コース詳細 |
2025/11/05 |
新町 |
【予約不要】四つ橋・新町 ~天下一の花街・新町を歩く~ |
|
コース詳細 |
2025/11/05 |
芦屋 |
芦屋の歴史を感じる旅 ~中世と近代・現代、高級住宅地「芦屋」の持つ多面性を実感できるコースです~ |
|
コース詳細 |
2025/11/06 |
茨木、高槻 |
古代ロマン溢れるれる「真の大王墓」の墳丘を自由に探索 ~謎の大王、継体天皇の二つ陵墓、日本最古最大級の埴輪工場を巡る~ |
|
コース詳細 |
2025/11/07 |
宝塚南口·逆瀬川 |
【予約不要】住宅都市遊歩 「宝塚南口」+村野藤吾建築探訪 ~阪神間モダニズムの舞台となった宝塚南口界隈、その痕跡と宝塚に現存する村野藤吾の建築を訪ねる街歩き~ |
|
コース詳細 |
2025/11/08 |
海南 |
お名前ルーツ旅 ~名字ランキング全国第2位の鈴木さんのルーツ巡り~ |
|
コース詳細 |
2025/11/08 |
天王寺・夕陽ヶ丘 |
古地図片手に幸村の足跡をたどろう ~茶臼山と幸村。大坂夏の陣の様子を古地図片手に巡りましょう~ |
|
コース詳細 |
2025/11/09 |
乙訓郡 大山崎町 ・ 長岡京市 |
【予約不要】山崎合戦・ 勝龍寺城 ~天下分け目の戦い 山崎の合戦 羽柴秀吉VS明智光秀 激戦の地を訪ねる~ |
|
コース詳細 |
2025/11/09 |
天満橋 |
創作で遊ぶまち歩き 〜ミニスケッチで、もっと楽しもう。観察力を鍛えながら、思い出をカタチにしましょう。メモのように気軽に始めるミニスケッチ〜 |
|
コース詳細 |
2025/11/12 |
中崎町・梅田 |
【予約不要】中崎町から梅田に抜け道を歩く ~意外と近い中崎町から梅田の抜け道を昭和を辿りながら歩く~ |
|
コース詳細 |
2025/11/13 |
天下茶屋 |
【予約不要】利休も秀吉も愛した天下茶屋 ~みんなが知っているようで知らない天下茶屋をご紹介します~ |
|
コース詳細 |
2025/11/14 |
出町柳 下賀茂 |
そうや!京都を歩こう! 京の銘菓巡り&京都大学探検(御蔭通) |
|
コース詳細 |
2025/11/15 |
草津 |
中山道と東海道が出会うまち ~温泉じゃないよ。草津~ |
|
コース詳細 |
2025/11/16 |
京都御苑 |
【予約不要】京都御所ほか公家屋敷跡を巡る 京都御所内にある紫宸殿が改修工事に入るとか。工事前に見学しましょう。京都御所の見学~「光る君へ」ゆかりの地を訪ねて~ |
|
コース詳細 |
2025/11/16 |
徳庵 |
【予約不要】歴史の謎解きウォーク・忘れられた水路の記憶、徳庵&中茶屋 〜近松「女殺油地獄<徳庵堤の段>」の忘れられた風景と「徳庵切れ」淀川大洪水……古い碑文に残された徳庵堤の記憶を探る〜 |
|
コース詳細 |
2025/11/18 |
今里 |
認知症について ~東成区オレンジチームの活動から~ |
|
コース詳細 |
2025/11/19 |
灘五郷 |
酒蔵めぐり ~灘五郷酒蔵をめぐります~ |
|
コース詳細 |
2025/11/22 |
交野星田 |
【予約不要】隕石が落ちた! 絶景「妙見山」と 歴史の街星田散策 ~歴史の町、自然の町交野市星田をご紹介~ |
|
コース詳細 |
2025/11/23 |
上町台地 |
上町台地を横断 ~森ノ宮から道修町まで上町台地を横断して神農さんのお祭りへ~ |
|
コース詳細 |
2025/11/23 |
中津・ 十三 |
浪速の街でおもろい発見するで! ~大阪の学校事始めゴール&淀川河川敷を歩きます~ |
|
コース詳細 |
2025/11/25 |
生玉・寺町 |
生玉・寺町 ~生玉、難波と大坂の結び目~ |
|
コース詳細 |
2025/11/26 |
池田 |
池田城と逸翁と百福 ~池田って面白いお城もあれば、博物館もカップヌードルも作ろう!~ |
|
コース詳細 |
2025/11/27 |
京都三条 |
京都の楽しみ方:高瀬川源流絵巻 ~がんこ高瀬川二条苑の庭園担当が案内する高瀬川界隈~ |
|
コース詳細 |
2025/11/29 |
市岡(尻無川) |
【予約不要】秋尻無のハゼ紅葉 ~校歌に歌われた櫨堤に水都の奇観を発見~ |
|
コース詳細 |
2025/11/30 |
長田神社周辺 |
商店街隅々散歩 ~第2回 長田神社周辺グルメさんぽ~ |
|
コース詳細 |
2025/11/30 |
南森町・川崎 |
天保8年、乱は起こる ~北の寺町と造幣局~ |
|
コース詳細 |
2025/12/01 |
竜田川 |
いざいざ奈良:在原業平 ~在原業平生誕1200年:からくれないに染まる??竜田川~ |
|
コース詳細 |
2025/12/03 |
浦江・大仁 |
【予約不要】錦秋の浦江路のゴールは梅田スカイビル ~王仁博士伝承のロマンを求めて~ |
|
コース詳細 |
2025/12/03 |
兵庫津と新開地 |
兵庫の歴史を感じる旅 ~兵庫の始まりはここから!奈良平安から昭和までのオールスターが登場します!2つのエリアを1つに凝縮。欲張りなコースです ~ |
|
コース詳細 |
2025/12/04 |
新深江・深江 |
モノづくりのまちを歩く |
|
コース詳細 |
2025/12/05 |
淀屋橋 |
【予約不要】淀屋橋駅周辺再開発完成 ~新しくオープンした3つのビル見学に加え、淀屋、適塾、懐徳堂他淀屋橋周辺の歴史を歩きます。新旧の淀屋橋を感じてください~ |
|
コース詳細 |
2025/12/05 |
箕面 |
「紅葉」と「大滝」の絶妙のコントラスト、名刹を一度に楽しむ‼ ~箕面山を開いた修験道の開祖「役行者(えんのぎょうしゃ)」のゆかりの地を巡る~ |
|
コース詳細 |
2025/12/06 |
大和郡山 |
豊臣秀長が 造った100万石 の城下町と城跡 ~大和大納言秀長を偲んで~ |
|
コース詳細 |
2025/12/06 |
御影·住吉 |
【予約不要】住宅都市遊歩 「御影」「住吉」 ~大阪·神戸の多くの財界人·事業家が好んで住んだ「阪神間」。農村から豪邸街と変貌を遂げた御影、住吉界隈の山手の住宅地を歩く街歩き~ |
|
コース詳細 |
2025/12/06 |
淀 |
京都の楽しみ方:淀宿 ~「ブラタモリ」東海道五十七次でも紹介された淀宿を京都観光文化検定と日本城郭検定合格者を併せ持つ京都市在住ガイドが案内します。~ |
|
コース詳細 |
2025/12/07 |
鶴見緑地 |
【予約不要】市内最大のメタセコイヤ並木、秋の鶴見緑地ゆるりと 〜紅葉のメタセコイア並木と知られざる緑地のスポットめぐり〜 |
|
コース詳細 |
2025/12/07 |
都島 |
【予約不要】都島区に残る謎の高低差を探る ~鉄道が廃止されても、高低差はしつこく残っています~ |
|
コース詳細 |