春のいち推しコース
【まち歩き】 京都御苑
京都御苑幕末物語 ~御苑内の公家屋敷跡に幕末の歴史現場を訪ねて~
いまの京都御苑の場所には皇居を囲むように公家屋敷が並んでいました。幕末、佐幕派と討幕派が激突した場所でもあります。和宮降嫁、8月18日の政変、蛤御門の変(禁門の変)、小御所会議など激動の幕末と明治維新の”現場”をあなたの目で確かめてください。ガイド:上田 勇
- 実施日時
- 3月28日(金)13:00
- 詳細をみる

【まち歩き】 枚方 天の川
【京阪沿線街歩き】古代渡来人とのつながりから今の枚方までを知る春の街歩き ~百済を始め渡来系氏族との関係が深い枚方です。天の川を歩き禁野車塚古墳、国の特別史跡百済寺へ。太平洋戦争時代の禁野火薬庫鉄道引き込み線跡、最後に新しくなった枚方駅前をご紹介~
京阪枚方市駅スタート。天の川の自然を堪能して禁野車塚古墳、百済寺跡特別史跡を歩きます。その後禁野火薬庫鉄道引き込み線跡戦争遺跡を歩いて最後に枚方駅前ステーションヒル枚方も見学します。ガイド:森井浩二
- 実施日時
- 3月29日(土)10:00
- 詳細をみる

【まち歩き】 郡山
【予約不要】郡山城址と城下町 ~豊臣秀長が造った100万石の城下町と城跡~
2026年NHK大河ドラマの主人公、秀長の城下町と城跡を巡り、城下に残る大正期の遊郭建築に入場します。結城 詩
- 実施日時
- 3月23日(日)13:00
- 詳細をみる

【まち歩き】 天満橋・大阪城
【春の野草さんぽ】大阪城の歴史と自然をトコトン満喫。大阪城公園で小さな春を見つけよう 〜大阪城の名所や人気の最新スポットをめぐりつつ、自分だけの「春の七草」を探そう〜
名所旧跡やグルメめぐりも楽しいけど、春は、色々な植物もいっぱい。アスファルトのスキマにも小さな野草があります。見逃しがちな足元の小さな自然にも目を向けてみませんか。五感で気づく、自分だけの小さな風景さがし。いつもの「まち歩き」がちょっぴり楽しくなります。ガイド:芝崎美世子
- 実施日時
- 3月27日(木)13:00
- 詳細をみる
