15周年の「秋」をお楽しみください。
2023.09.21
大阪あそ歩15周年。ちょっぴり気温も下がりました!いよいよ「秋」のプログラムが始まります。しっかり、もっとしっかりガイドさせていただきます。▶詳しくは「まち歩き予約」「まち遊び予約」から。

秋風とともに、始まりました「秋」の大阪あそ歩

【まち遊び】 夕陽丘・四天王寺

秋分の日です。西方浄土の夕陽丘 ~本物の日想観を体験しよう~

photo

西方浄土の地夕陽丘を巡り、四天王寺で石の鳥居に沈む夕陽を眺め極楽浄土信仰を見ましょう。今日のこの陽は、極楽を照らす夕陽です。

実施日時
9月23日()15:00
詳細をみる

【まち歩き】 当麻寺

二上山の鞍部に沈む夕日を見に行こう ~心震える絶景を再び~

古寺と神秘的な夕日を見つめて

実施日時
9月23日()14:00
詳細をみる

【まち歩き】 東横堀川

東横堀川に架かる橋を巡る ~パナマ運河水門?から曲り淵地蔵、住友精錬所跡まで~

photo

船場の東端を流れる 大阪城の外堀である「東横堀川」。大川から分岐して道頓堀川までの約3km。今回はその半分、大川から長堀川跡までの各橋を巡り その橋の周りの町の様子も楽しみます。そして えっ こんな所に「パナマ運河」があるの?と驚きの場所も発見できます。

実施日時
9月24日()13:00
詳細をみる

お知らせ

大好評・歴史街道協賛企画《大阪の古道を歩く その2》
この秋の歴史街道協賛企画は≪大阪の古道を歩く・その2≫です。ガイドと歩けば歴史がググッと迫ります。

①10月7日(土)西国街道:兵庫津(ガイド長谷吉治)平清盛の夢と明治維新の動乱が!
②10月25日(水)住吉街道:『住吉名勝図絵』(ガイド竹山栞)図絵をみながら街道旅散歩
③11月1日(水)能勢街道:能勢町(ガイド田村哲夫)能勢町は源氏の能勢氏が統治したところ
④11月16日(木)中高野街道(ガイド大森忠夫)喜連の古民家群から瓜破の伝説をたどって
詳細と予約は「まち歩き予約」をご覧ください。

関連リンク

大阪府立中之島図書館 歴史街道推進協議会