梅田・中津界隈

鉄道街歩き「梅田」

~「梅田」の街の移り変わりを 鉄道の変遷 で辿る街歩き~

demo demo
明治7年、梅田に大阪駅が開設されて150年。その後、「梅田」は阪神、阪急、3 つの地下鉄、 J R 東西線・おおさか東線が乗入れる 巨大ターミナルへと変貌。しかし、「梅田」の街に完成はない。大阪の玄関口として利便性と賑わいが求められ、常に変わり続ける街「梅田 」 。 「梅田」の街の移り変わりと 鉄道の変遷を訪ねる街歩き。               
demo demo
demo demo

当コースのあそ歩百景

写真をみる

コースの行程

中津駅~双頭レール柵跡~トロリーバス架線柱跡~「ここに梅田駅ありき」碑~旧制北野中学校跡・梅花女学校跡~阪神北大阪線廃線跡(旧線、阪急・阪神交差跡)~北梅田地下道跡~阪急旧梅田駅跡~初代大阪駅時鐘~「埋田」に沈んだ大阪駅痕跡~初代大阪駅跡~梅田入堀跡~梅田墓跡~阪神出入橋駅跡~当初大阪駅計画地(堂島)~田蓑橋

実施概要

集合場所
阪急中津駅改札口前階段下
所要時間
約2~3時間