天王寺・生野

JR大阪環状線を歩く(天王寺~桃谷)

~天王寺区・生野区の商店街と旧跡を巡る~

demo demo
JR大阪環状線に沿って大阪を歩いてみようという企画。天王寺~桃谷間は大阪鉄道(民営)が明治28年に開業した路線で環状線の中でも歴史の古い区間です。開業時の桃山駅が明治38年に桃谷駅に改称されました。昭和7年に高架化、昭和8年に電化され電車運転が開始しました。                                         戦災をまぬかれたレトロな商店街を巡り、旧跡を訪ねます。
demo demo
demo demo

コースの行程

天王寺駅~阪和商店街~料亭まつむら~谷の清水井戸地蔵尊~寺田町駅~源ケ橋跡~生野本通商店街~源ケ橋温泉~生野本通中央商店街~日本全国観光マップ広場~イーストあきない広場~生野高校跡~生野八坂神社~生野神社~舎利尊勝寺~大阪管区気象台跡~生野区役所~大阪府立農学校跡~御勝山古墳~茨神社通り~弥栄神社岡御旅所~つるのはし跡~桃谷商店街~猫間川跡~桃谷駅(16時頃解散予定)

実施概要

実施日時
4月16日()13:00
参加予約
参加費用 1500円(小学生以上)※当日お釣のないようにお持ちください。
定員 15名    ガイド:酒井裕一
集合場所
JR天王寺駅中央改札口前
所要時間
約2~3時間

参加予約お申し込み

ご予約は上記実施概要の「参加予約」ボタンをクリックしてください。

大阪あそ歩からのお願い

  • 各コース定員で締め切りますので、早めにご予約ください。
  • キャンセルの場合はお手数ですがご連絡下さい。
    キャンセルについて
  • スケジュールは天候や都合により変更・中止する場合があります。
  • 歩きやすい服装と靴でご参加下さい。
  • 車などに十分注意し、各自で責任をもって行動してください。