天満橋

幕末天満橋

~龍馬・新選組が駆け抜けた八軒屋~

demo demo
「天下の台所」といえば大坂。幕末の志士たちは勤王派も佐幕派も開国派も問わず、京都・伏見から三十石舟に乗って天満・八軒家に上陸。「戦をするには軍資金が要る」と、船場の名だたる豪商たちに会って、己の高邁な思想を語り、パトロンを捜しました。龍馬と新撰組が闊歩した八軒家と天下の台所を支えた金融街を巡ります。
demo demo
demo demo

コースの行程

京阪・天満橋駅~豊臣期大坂城内キリシタン寺跡~大坂東町奉行所跡~明治新政府外国事務局跡~石田三成屋敷跡~勤王僧月性龍護遺跡~大阪会議ゆかりの地 三橋楼跡~大阪ハリストス正教会天満橋の聖堂跡~高倉筋の石段~八軒家船着き場跡碑~船宿 堺屋源兵衛跡~新選組定宿 船宿 京屋忠兵衛跡~船宿寄贈の常夜燈~渡辺津跡~加藤清正屋敷跡~紀州藩蔵屋敷跡(前島密像)~天神橋~竹式楼跡~瓢箪屋跡~大阪会議開催の地 花外楼~岩城枡屋跡~平野屋五兵衛邸跡~天王寺屋五兵衛邸跡~岩本栄之助所有の地跡~専崎楼跡~難波橋~五代友厚像 解散:大阪メトロ谷町線・京阪本線北浜駅周辺

実施概要

集合場所
大阪メトロ 谷町線 天満橋駅 南改札口前
所要時間
約2~3時間

申し訳ありませんが、これまでテキスト・資料を当日に配付していましたが、私的な事情により、配付を行いません。希望者にはテキスト・資料データを「ギガファイル便」データ送信いたします。ご希望の方は実施前日の17時(時間厳守)まで、下記アドレスへご連絡ください。ご請求いただいた方にはメールへの返信にて「ギガファイル便」のURLをお送りします。URLにアクセスいただきダウンロードを行ってください。なおご希望の➀コース名 ②メールアドレスを必ず明記のうえ、お申し込み(無料)ください。当日、各自で印刷のうえご持参ください。 メールアドレス:zhanggu1021@gmail.com