天王寺区

JR大阪環状線を歩く(鶴橋~玉造)

~真田山周辺の高低差を楽しむ~

demo demo
2021年に完成から60周年を迎えたJR大阪環状線に沿って大阪を歩いてみようという企画。今回歩く区間は、明治28年に大阪鉄道(民営)が天王寺~玉造間を業した路線で環状線の中でも歴史の古い区間です。当初は地上を走っていましたが、昭和7年に高架化され、8年に電車運転が開始しました。今回は、桃山病院跡、難波大道を経て、真田丸跡を訪ねます。
demo demo
demo demo

コースの行程

鶴橋駅~大阪市立桃山病院跡~(大阪赤十字病院)~難波大道跡~小橋町~高津高校(高津宮跡碑)~円珠庵(鎌八幡)~(大阪明星学園高校)~心眼寺坂~大応寺(木村蒹葭堂墓所)~真田丸顕彰碑~心眼寺~大坂城惣構え跡~長堀通~びっくり坂~(大阪女学院高校)~三光神社(真田幸村公像・真田の抜け穴跡)~宰相山公園~旧陸軍墓地~玉造駅(16時頃解散予定)

実施概要

実施日時
10月22日()13:00
参加予約
参加費用 1500円(小学生以上)※当日お釣のないようにお持ちください。
定員 15名    ガイド:酒井裕一
集合場所
JR大阪環状線鶴橋駅中央改札口前
所要時間
約2~3時間

参加予約お申し込み

ご予約は上記実施概要の「参加予約」ボタンをクリックしてください。

大阪あそ歩からのお願い

  • 各コース定員で締め切りますので、早めにご予約ください。
  • キャンセルの場合はお手数ですがご連絡下さい。
    キャンセルについて
  • スケジュールは天候や都合により変更・中止する場合があります。
  • 歩きやすい服装と靴でご参加下さい。
  • 車などに十分注意し、各自で責任をもって行動してください。