柏里・野里・福島

福を求めて福島へ

~在りし日の中津川を偲び、野里街道・大和田街道を行く~

demo demo
毎年2月20日に野里住吉神社で行われる大阪府指定文化財「一夜官女祭(いちやかんにょさい)」は、人身御供の伝承を今に伝える珍しい祭りです。祭りの由来を遡って見えてくるのは、かつて人々を苦しめた水害です。野里一帯は淀川河口に近く、1909年に新淀川が開削されるまでは、支流の中津川が蛇行しながら東側を流れていました。在りし日の中津川を偲び、福を求めて福島をめざします。
demo demo
demo demo

当コースのあそ歩百景

写真をみる

コースの行程

JR塚本駅~柏里本通商店街~野里の渡し跡(槲の橋)~住吉神社~野里本町商店街~野里交差点~中津川堤防跡とクロガネモチ~鼻川神社・西成大橋碑~淀川大橋~海老江八坂神社~稲荷神社~大和田街道~浦江聖天~聖天通商店街~JR福島駅

実施概要

集合場所
JR神戸線塚本駅改札口前
所要時間
約2~3時間