谷町 法円坂

古代の 難波宮を探検するで!

~難波宮遺跡公園と新しくオープンした「なノにわ」を歩きます~

demo demo
7世紀、孝徳天皇が行われた「大化の改新」で都が飛鳥から難波に遷都されました。発掘された難波宮の遺跡を歩きます。今年春、新しく整備されオープンした「なノにわ」にも行きます!(約5km ほぼ平坦)
demo demo

当コースのあそ歩百景

写真をみる

コースの行程

谷町4丁目駅~舍密局跡~大阪歴史博物館~法円坂倉庫~難波宮跡公園~前期難波宮朝堂院南門跡~なノにわ~難波宮跡公園~森ノ宮貝塚~鵲森宮(森ノ宮神社)~JR森ノ宮駅(ゴール)

実施概要

実施日時
10月5日()9:30
参加予約
参加費用 1500円(小学生以上)※当日お釣のないようにお持ちください。
定員 15名    ガイド:桑村和男
集合場所
大阪メトロ谷町線谷町四丁目駅北改札口前
所要時間
約2~3時間

参加予約お申し込み

ご予約は上記実施概要の「参加予約」ボタンをクリックしてください。

大阪あそ歩からのお願い

  • 各コース定員で締め切りますので、早めにご予約ください。
  • キャンセルの場合はお手数ですがご連絡下さい。
    キャンセルについて
  • スケジュールは天候や都合により変更・中止する場合があります。
  • 歩きやすい服装と靴でご参加下さい。
  • 車などに十分注意し、各自で責任をもって行動してください。