嵯峨野・清滝

鉄道街歩き 「愛宕山鉄道」+化野念仏寺千灯供養

~「月参り」「千日詣」で都人に親しまれている愛宕山。戦前、嵐山から清滝、愛宕山を結ぶ「愛宕山鉄道」がありました。人気が高く、大勢の人が利用しましたが戦時中、不要不急線となり姿を消しました。愛宕山鉄道の痕跡を訪ねる街歩き~

demo demo
昭和4年に開業した愛宕山鉄道は嵐山から清滝、愛宕山を結ぶ鉄道として賑わいましたが、戦時中に全線が不要不急線となり昭和19年に姿を消しました。愛宕山鉄道廃線跡を辿る街歩きです。廃線巡りのあとは化野念仏寺千灯供養にお参りします。
demo demo
demo demo

コースの行程

嵐電嵐山駅~清滝道(廃線跡)~嵯峨鳥居本町並保存館~清滝トンネル~清滝駅跡~愛宕山鉄道境界杭~ケーブル清滝駅跡~化野念仏寺 化野念仏寺での終了は19:00頃となります。

実施概要

集合場所
嵐電「嵐山駅」1番ホーム「さくらの庭」(切符を購入しなくてもホームに入れます)
所要時間
約2~3時間