愛宕山

鉄道街歩き「愛宕山鉄道」その2(鋼索線)

~都人に親しまれている愛宕詣。かつて嵐山から清滝、愛宕山を結ぶ「愛宕山鉄道」がありました。愛宕山鉄道「鋼索線」の痕跡を訪ねる山歩き~

demo demo
昭和4年に開業した愛宕山鉄道は嵐山から清滝、愛宕山を結ぶ鉄道として親しまれていましたが、戦時中に全線が不要不急線となり昭和19年に姿を消しました。愛宕山鉄道廃線跡を辿る「鋼索線」編。
昼食をご持参ください。11/16 朝6時の愛宕神社の天候によっては開催を中止する場合があります。中止の場合は登録いただいたメールアドレス、 FaceBookに7:00までに連絡いたします。
demo demo
demo demo

コースの行程

清滝バス停(清滝駅跡)~ケーブル清滝川駅跡~愛宕神社参道~(鋼索線廃線跡)~愛宕神社参道~ケーブル愛宕駅跡~愛宕山ホテル跡・遊園地跡~愛宕神社~愛宕神社参道~清滝バス停

実施概要

集合場所
京都バス 「清滝」バス停 [京都バス「清滝」行き利用:阪急嵐山駅前9:55→嵐山天龍寺前(嵐電嵐山駅)9:59→清滝10:16]
所要時間
約4時間30分