東成

千間川跡から平野川へ

~大阪メトロ中央線を歩く(深江橋・緑橋)~

demo demo
奈良時代に上町台地の東側が東生郡(ひがしなりぐん)とされ、現在の東成に続きます。南北朝のころ四天王寺の荘園として開発され、大正時代には神武東征の神話にちなんで神路村(かみじむら)となりました。深江橋から千間川跡の緑陰道路を経て、4つの神社を巡り、緑橋をめざします。
demo demo
demo demo

当コースのあそ歩百景

写真をみる

コースの行程

深江橋駅~千間川跡緑陰道~平野川分水路~神路~神路公園~熊野大神宮御旅所~八王子神社御旅所(大クスノキ)~玉津橋(平野川)~八阪神社~八王子神社~緑橋駅

実施概要

集合場所
大阪メトロ中央線深江橋駅改札口前
所要時間
約2~3時間