関目・千林

街道をゆく「東海道五十七次」

~大阪メトロ谷町線を歩く(関目高殿・千林大宮・太子橋今市)~

demo demo
昨年12月にケーブルテレビのeo光「村瀬先生のぶらり歴史歩き」に出演した際にご案内したエリアを歩きます。ブラタモリの東海道五十七次では飛ばされた見どころもご紹介します。
demo demo
demo demo

当コースのあそ歩百景

写真をみる

コースの行程

関目高殿駅~明治天皇聖躅碑~関目神社(関目発祥の地碑、明治天皇御駐輦碑)~関目七曲り~大宮神社一の鳥居跡~古市橋~京阪電車線路跡(森小路東公園)~東海道五十七次(京街道)~千林商店街(野崎街道)との交差点~千林商店街発祥の地(京阪電車線路跡)~主婦の店ダイエー薬局跡~野崎ガード~千林の長屋~千林公園~朝日地蔵~京街道石柱・プレート~木犀の陣屋跡~京阪国道との合流点~太子橋今市駅(解散)

実施概要

集合場所
大阪メトロ谷町線関目高殿駅改札口前
所要時間
約2~3時間