文字サイズ
文字サイズ-小
文字サイズ-中
文字サイズ-大
サイトマップ
お問い合わせ
大阪あそ歩とは?
まち歩きコース一覧
まち遊びプログラム一覧
オーダーあそ歩
大阪あそ歩のガイドさんたち
あそ歩百景
事務局からのお願い
まち歩き・まち遊び|探す・予約申込み
まち歩きコース一覧から選ぶ
まち遊びプログラム一覧から選ぶ
まち歩き・まち遊びカレンダーから選ぶ
まち歩きマップ集から選ぶ
オーダーあそ歩
駅から小1時間大阪あそ歩
住吉
「大阪歴まち散歩」
本渡章の「大阪歴まち散歩」ー『摂津名所図会』と古地図から見る大阪のまちー(3/28(金)クレオ大阪東主催)連動まち歩き
約2300社あまりの住吉神社の総本社、住吉大社は古より神様のおわすところ。そして青松白砂の住吉は江戸時代名所中の名所でした。市中から住吉街道を歩いたり、屋形船に乗って優雅に十三間堀川を下って来れば、左に反り橋、右に高灯籠、人々はお詣りの後いろいろな遊興を楽しんだとか。『摂津名所図会』には今に続く多くの神事はもちろん、出見浜の潮干狩り、住吉新家での酒宴、百病を治す泥湯などに老若男女のいきいきとした姿が描かれています。「一寸法師」や地名に残る「浦島太郎」のお話もあります。講座を受けての現地まち歩きをお楽しみください!
当コースのあそ歩百景
写真をみる
コースの行程
住吉大社境内の諸社~浅澤社~高灯籠~住吉川(姫松橋の話)などの予定
実施概要
集合場所
南海本線住吉大社駅改札口前
所要時間
約2~3時間
ページトップへ戻る