浜寺公園と鉄炮鍛冶屋敷

demo demo
万葉の昔から「高師浜」と呼ばれた美しい松原の続く地。南北朝時代にこの地に建てられた大雄寺が「山寺(吉野山)」に対して「浜の寺」と呼ばれたことから「浜寺」と呼ばれるようになりました。何度も伐採の危機をくぐり抜けた松林、その古を思わせる景観の中、日本の山野の原風景に薔薇を配した美しい「ばら庭園」を訪れます。ちょっと揺れるけれど・・・風情のあるチンチン電車で鉄炮鍛冶屋敷(全国で唯一現存)へ。連綿と続く鉄加工の技術と歴史を学び、実物資料や「鞴」の体験などをお楽しみください。堺の「ええとこ」2か所へご案内します。
demo demo
demo demo

当コースのあそ歩百景

写真をみる

コースの行程

南海・浜寺公園駅~旧駅舎(辰野金吾)~惜松碑(大久保利通・税所篤・西村捨三)~与謝野晶子の碑~浜寺水連学校の碑~別荘地・米軍キャンプ地の名残り~ばら庭園(見学)~浜寺水路~浜寺駅前駅~阪堺電車で移動(約23分)~高須神社停留場~鉄炮鍛冶屋敷(見学)~清学院(見学)~南海・七道駅

実施概要

集合場所
南海本線浜寺公園駅西改札口前
所要時間
約2~3時間