上町台地

上町台地を横断

~森ノ宮から道修町まで上町台地を横断して神農さんのお祭りへ~

demo demo
森ノ宮の地名の由来となった鵲森宮神社から玉造稲荷神社を経て上町台地の高低差を感じながら大阪城の南惣構堀としての清水谷、そして出城の心眼時の真田丸跡を見学。心眼時坂を上って悪縁を断つ「鎌八幡」を横手に見て次は近代建築の雄「NEXT21」を拝見します。そして珍しく地名にアルファベットのA~Cの入った町を通って凹凸のある龍造寺町へ。らくだ坂をUP DOWNしながら熊野街道へ出ます。懐かしい物を見ながら 大阪のお祭りは1月の十日戎から始まって11月の神農さんで終いになると言われている道修町の神農さんの賑やかなお祭りを楽しんで頂きます。
demo demo
demo demo

コースの行程

かささぎ森宮神社~玉造稲荷神社~大阪女学院~心眼時~明星学園~上町ABC~龍造寺町~らくだ坂~熊野街道~少彦名神社

実施概要

実施日時
11月23日()14:00
参加予約
参加費用 1500円(小学生以上)※当日お釣のないようにお持ちください。
定員 15名    ガイド:大岡修一
集合場所
JR大阪環状線森ノ宮駅北改札口前(ベーカリー神戸屋前)(メトロ森ノ宮駅⑥出た左手)
所要時間
約2~3時間

参加予約お申し込み

ご予約は上記実施概要の「参加予約」ボタンをクリックしてください。

大阪あそ歩からのお願い

  • 各コース定員で締め切りますので、早めにご予約ください。
  • キャンセルの場合はお手数ですがご連絡下さい。
    キャンセルについて
  • スケジュールは天候や都合により変更・中止する場合があります。
  • 歩きやすい服装と靴でご参加下さい。
  • 車などに十分注意し、各自で責任をもって行動してください。