今宮・難波

賑わいの神まつり

~難波八阪神社から今宮戎神社へ~

demo demo
今宮、木津、難波のあたりは中世以前海辺に面し、えびす様も漁業の守り神として生まれました。『摂津名所図会』には民の困苦を除く難波八阪神社の綱引神事とともに、多くの人々が詣で賑わう様子が描かれています。今回は昔日の大阪三郷からの参道おもいながら、本渡先生と一緒に歩きます。クレオ大阪東「大阪歴まち散歩」連動講座
demo demo
demo demo

コースの行程

なんば駅~瑞龍寺(鉄眼寺)~難波八阪神社・篠山神社~「難波御蔵・難波新川跡」の碑~「鼬川くり船発掘の地」の碑~木津地方卸売市場~廣田神社~星が池跡~今宮戎神社~札ノ辻~小西来山十萬堂跡~恵美須町駅

実施概要

実施日時
9月30日()13:00
参加予約
参加費用 1500円(小学生以上)※当日お釣のないようにお持ちください。
定員 15名    ガイド:竹山 栞
集合場所
大阪メトロ四ツ橋線なんば駅南改札口前㉜号出口下
所要時間
約2~3時間

参加予約お申し込み

ご予約は上記実施概要の「参加予約」ボタンをクリックしてください。

大阪あそ歩からのお願い

  • 各コース定員で締め切りますので、早めにご予約ください。
  • キャンセルの場合はお手数ですがご連絡下さい。
    キャンセルについて
  • スケジュールは天候や都合により変更・中止する場合があります。
  • 歩きやすい服装と靴でご参加下さい。
  • 車などに十分注意し、各自で責任をもって行動してください。