〔15周年〕住吉

祈りのまち・住吉を歩く

~1800年の歴史を刻む住吉津のものがたり~

demo demo
遣隋使、遣唐使が出立の際に必ず立ち寄った古代難波津の守護神・住吉大社。1800年もの歴史を有して、いまも民衆の祈りが色濃く残る住吉大社とその周辺を巡ります。めずらしや、六道の辻「閻魔地蔵」は必体験!

demo demo
demo demo

当コースのまち歩きマップ

マップを見る

ダウンロードする

当コースのあそ歩百景

写真をみる

コースの行程

阪堺・神ノ木駅~六道の辻・閻魔地蔵~阪堺電車カーブ~生根神社~一運寺~宝泉寺・十三仏~熊野街道~池田屋~住吉大社~粉浜商店街(最寄り駅:南海・粉浜駅)

実施概要

実施日時
10月15日()13:00
参加予約
参加費用 1500円(小学生以上)※当日お釣のないようにお持ちください。
定員 15名    ガイド:大岡修一
集合場所
阪堺電車上町線神ノ木駅南側
所要時間
2~3時間

参加予約お申し込み

ご予約は上記実施概要の「参加予約」ボタンをクリックしてください。

大阪あそ歩からのお願い

  • 各コース定員で締め切りますので、早めにご予約ください。
  • キャンセルの場合はお手数ですがご連絡下さい。
    キャンセルについて
  • スケジュールは天候や都合により変更・中止する場合があります。
  • 歩きやすい服装と靴でご参加下さい。
  • 車などに十分注意し、各自で責任をもって行動してください。