庭井・苅田

日本最古の溜池・依網池と大和川

~記紀時代から続く、おおさか治水の歴史~

demo demo
狭山池より広大な溜池が古代より続く依網屯倉阿弭古(よさみのみやけあびこ)の地にありました。地名の初見は仁徳天皇四三年九月条ですが近世では五箇荘(ごかのしょう)と呼ばれ「黄金の日々」を支えた大地です。吾孫子大橋より古代のお狩り場・依網池(よさみいけ)跡の全容・難波大道発掘地跡などから飛鳥への展望を眺めます!  (新西除川付替えコース)
demo demo
demo demo

当コースのまち歩きマップ

マップを見る

ダウンロードする

当コースのあそ歩百景

写真をみる

コースの行程

あびこ駅~あびこ観音~的場山西光寺~苅田土地改良記念碑・紀恩之碑~大依羅(おおよさみ)神社~龍神井~依網池跡碑~大和川右岸~吾孫子大橋~阪神高速大和川線常盤ランプ~新西除川~東浅香山遺跡=お狩場公園(最寄り駅:地下鉄・北花田駅)

実施概要

集合場所
地下鉄御堂筋線あびこ駅3号出口地上
所要時間
2~3時間

オーダーあそ歩

このコースは10名以上のグループでお申し込みいただければご希望される日程にまち歩きが実施できます。
詳しくはこちらをクリックしてください。