だいがくのまち玉出.

こつま南瓜と「だいがく」の環濠集落だった玉出を歩く

~こつま凧(いか)揚げに挑戦しませんか(特別体験)~

demo demo
こぶりで味がよいという「こつま南瓜」とはここ勝間(こつま)村でとれたかぼちゃのこと。かつて農産物の集散地で、環濠で囲まれた豊かな集落でした。ここから大坂へ野菜が運ばれたのです。氏神様は生根神社で、そのお祭りが「だいがく」。天神祭りと同じ日なのでご存知ない方も多いのですが、秋田の竿灯祭りの原型と言われている伝統の祭です。小学校校庭で、かつての特産物「勝間凧(こつまいか)」の凧揚げに挑戦します(誰もできない特別体験です)。
そういえば「スーパー玉出」もここからでした!
demo demo
demo demo

コースの行程

地下鉄玉出駅~玉出遺跡~勝間街道~久保田の坂~大阪パンション跡~生根神社~光福寺~勝間環濠跡・地蔵堂~十三間堀川跡~勝間西市場跡~スーパー玉出発祥の地~玉出小学校(凧揚げ)

実施概要

集合場所
地下鉄四つ橋線玉出駅1号出口地下改札口前
所要時間
約2~3時間