鴫野・放出

消えた河内湖を追え!

~失われた八劔伝説を求めて~

demo demo
「河内湾」「河内潟」「河内湖」へと、時代とともに姿を変えてきた鴫野・放出。大雨や台風のたびに川の氾濫や浸水に悩まされて来た土地ですが、上町台地の東側にあって、古代からさまざまな人々が行き交った土地でもありました。草薙(くさなぎ)の剣を盗んだ新羅僧・道行や、菅公が腰掛けた石、秀吉が総毛の獅子を寄進した鎮護社・諏訪神社、大坂冬の陣の激戦地などなど…いまは消えてしまった河内湖と、失われた数々の物語の舞台を、訪ね歩いていきましょう。
demo demo
demo demo

当コースのあそ歩百景

写真をみる

コースの行程

鴫野駅~鴫野・今福古戦場跡の碑~八劒神社~大日寺~八坂神社~平野川分水路排水機場~放出下水処理場~させん堂不動寺~諏訪神社~阿遅速雄神社~JR放出駅

実施概要

実施日時
4月5日()13:00
参加予約
参加費用 1500円(小学生以上)※当日お釣のないようにお持ちください。
定員 15名    ガイド:竹山 栞
集合場所
大阪メトロ今里筋線鴫野駅改札口前
所要時間
2~3時間

参加予約お申し込み

ご予約は上記実施概要の「参加予約」ボタンをクリックしてください。

大阪あそ歩からのお願い

  • 各コース定員で締め切りますので、早めにご予約ください。
  • キャンセルの場合はお手数ですがご連絡下さい。
    キャンセルについて
  • スケジュールは天候や都合により変更・中止する場合があります。
  • 歩きやすい服装と靴でご参加下さい。
  • 車などに十分注意し、各自で責任をもって行動してください。