「秋」快調です!
2025.09.01
「秋」が始まりました! 待ちわびた秋の日差しも戻ってきました。さあ、「大阪あそ歩」を楽しみましょう。
参加方法:上欄の「まち歩き予約」「まち遊び予約」から予約してください。
①予約する⇒②現地に集合する(参加費はその時に)それだけです!
【予約不要】のコースは、当日、集合時間に集合場所へ直接お集まりください。
▶雨天決行です。ただし警報が出ると中止です。
▶キャンセルの方は info@osaka-asobo.jp へご一報ください(返信はお返しできませんが)。
▶参加予約されると「お申込受付完了メール」が自動送信されますが、もし、完了メールが不着の場合でも予約は完了していますから、当日、集合時間に集合場所へお越しください。不着はほとんどの場合「迷惑メール」に入っていますので、お確かめください。

秋を楽しむまち歩き!

【まち歩き】 中京区

【予約不要】烏丸 二条、三条、四条史跡巡り ~烏丸 二条、三条、四条に新たにできた史跡の石碑をめぐる~

photo

大河ドラマ「光る君へ」登場人物ゆかりの地
足利尊氏邸跡、羽柴秀吉旅宿跡、織田信雄邸跡、織田信長終焉の地本能寺跡、織田信忠終焉の地二条殿跡などをめぐる。ガイド:長谷吉治

実施日時
10月26日()13:00
詳細をみる

【まち歩き】 佃・大和田

【予約不要】万葉集に詠まれた浜清い難波の海 ~紀貫之も訪れ、佃漁民ゆかりの地となった~

photo

「田蓑島」と呼ばれた佃から大和田まで歩きます。古代、淀川、神崎川の河口デルタが広がっていたこの地域は、多くの小島が浮かび「難波八十島」と呼ばれ、国生みを思わせるような幻想的な景色が広がっていました。「田蓑の島」は歌に詠まれ平安貴族にとってはなじみのある場所でした。ガイド:井川聡江

実施日時
10月22日()13:00
詳細をみる

【まち歩き】 中之島

【予約不要】今の中之島を見に行こう ~進化続ける中之島。五代友厚、関一、淀屋の歴史を振り返りつつ美術館や博物館、図書館が整備され新しくなった中之島を歩きます~

photo

バラ園、こども本の森や東洋陶磁美術館、中之島美術館他見所いっぱい。新しい淀屋橋も見ながら、中之島の現在を見て歩きましょう。ガイド:森井浩二

実施日時
10月25日()13:00
詳細をみる

【まち歩き】 船場

【予約不要】イケフェスの日に元祖セッケイロードを歩く ~高麗橋通に並ぶ建築設計事務所、普段は入れない設計事務所のオフィスを訪ねます~

photo

今年のイケフェス(生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪・OPEN HOUSE OSAKA 2025)は、10月25日(土)26日(日)に開催されます。普段は入ることのできない建築の特別公開やオーナー自身による建物解説など、ここでしか体験できない多彩なプログラムが用意される予定です。今年は「大大阪時代」の契機となった1925年の大阪市第二次市域拡張からちょうど100年ということで、大大阪時代をイメージしたバージョンとなっています。
2019年の設計事務所連携企画で誕生した「セッケイ・ロード」を歩き、普段は入れない設計事務所を訪ねます。集合前・解散後は、イケフェス2025をお楽しみください。ガイド:酒井裕一

実施日時
10月25日()10:00
詳細をみる

お知らせ


関連リンク

大阪府立中之島図書館 歴史街道推進協議会