あそ歩百景
【予約不要】消えた河内湖を追え!
~失われた八劔伝説を求めて~
古代の 難波宮を探検するで!
~難波宮遺跡公園と新しくオープンした「なノにわ」を歩きます~
【予約不要】オランダ人も訪れた住友銅吹所
~空堀の高低差とラビリンスを楽しみ、住友銅吹所、人形のまちを経て谷町四丁目まで~
【中之島図書館街歩き講座との連動企画】 街道をゆく「東海道五十七次」
~56番枚方宿と明治18年の大洪水「伊加賀切れ」周辺を歩く~
夜の「うめきた」を散策する
~グランフロントとグラングリーンをビルの屋上から見下ろしてから、地上に降りてライトアップされたまちを散策します~
【難波市民学習センター講座との連動企画】古地図のススメ「第五回内国勧業博覧会の会場跡地を巡る」
~博覧会跡地の西側は新世界・通天閣に、東側は動物園・てんしばに~
たそがれの御堂筋を歩く
~梅田吸気塔からなんば広場まで、変わりゆく御堂筋を完歩しよう。万博スペシャルプログラムで「特別点灯中」の光の饗宴も体感します。~
【中之島図書館街歩き講座との連動企画】 街道をゆく「東海道五十七次」
~55番淀宿は「水の要塞」のなかにあった。かつての川の流れに想いを馳せながら「三川合流地域」を歩く~
高麗橋から道修町へ
~大阪の今昔つなぐ町人の底ヂカラ~