あそ歩百景
2009秋 11月5日 加賀屋
2009.11.05
大坂を作った男たち・加賀屋四代の開発魂
~高砂神社から新田会所跡まで~
2009秋 11月4日 十三
2009.11.04
淀川+下町×ものづくり=十三!
~知られざる職人の町・十三をめぐる~
2009秋 11月3日 田辺
2009.11.03
街道と歴史が織りなす田辺郷
~模擬原爆投下跡から田辺大根の故郷まで~
2009秋 11月2日 淀屋橋
2009.11.02
熱き淀屋スピリッツが生んだ文明開化
~大阪倶楽部、懐徳堂から適塾まで~
2009秋 11月2日 江戸堀
2009.11.02
江戸堀発!時代を駆け抜けた先賢者たち
~頼山陽、中天游から宮武外骨まで~
2009秋 11月1日 平尾・恩加島
2009.11.01
木津川に、飛行機が発着し自動車が円を描く
~高度36メートルのめがね橋を徒歩で、渡船で、バスで~
2009秋 10月31日 鶴橋
2009.10.31
おどろきの鶴橋今昔ばなし
~経営の神様・松下幸之助起業の地をたずねて~
2009秋 10月30日 北堀江
2009.10.30
日本一の海運王へ・・・岩崎彌太郎、起つ
~三菱発祥の地をたずねて~
2009秋 101月28日 千日前
2009.10.28
上方演芸隆盛の地・千日前ぶらぶら
~松竹・吉本を育んだ大興行街の今昔~
2009秋 10月28日 小林
2009.10.28
大阪湾に浮かぶ水の島・大正区
~沖縄心に風が吹くまち~
2009秋 10月27日 中船場
2009.10.27
御堂さんを偲んで、南へ歩く
~大坂は本願寺から始まった~
2009秋 10月27日 佃・大和田
2009.10.27
万葉集に詠まれた浜清い難波の海
~紀貫之も訪れ、佃漁民ゆかりの地となった~